こんばんは。
台風、近づいてますねぇ。
昨日、同じ時間帯にイギリス人とオランダ人のおばさんが
うちのテントの近くにテントを張ったのですが、
今朝、ものすごく丁重に、「台風のことを聞いてもいいかしら?」
と、質問に来ました。
こんなのを見せながらジョンが説明して差し上げましたら
とても喜んでくれましたよ。
イギリス人の方はもうオランダに40年も住んでいるのだそう。
この後小樽まで(自転車で!)行って、フェリーでどこかへ行くらしい。
さて、私達は稚内の街を散策するべく、
ここ、高台のキャンプ場から街へと降りていく。
キャンプ場の主のようなおじさんから
秘密(?)の近道の情報を入手、
おお!突然稚内の街が見えてきた!
秘密の道?は市役所の横に出る。
またもロシア語。
まずはドラッグストアに直行。なぜかと言うと…
実はなんだか私ばかりダニにやられて少々参っているのです…
キャンプとは虫との戦い…いや、共存かな?でもジョンが
この時↑以来刺されていないのはよかったなぁと。
なので、ダニ退治関係の薬?などを仕入れたかったのですよ。
ドラッグストアで買い物した後は稚内駅に行ってみる。
最果ての街だけあってサイクリスト、バイカーがたくさんいます。
お鍋可愛いw
ですよ。
最北端だらけ。
札幌まで1万円近くするんですね。
稚内駅の全貌。
朝が早かったので、お腹が空き、
道の駅で早めのお昼ご飯。そして10時から飲む。
早めのお昼ご飯中に突然利尻島に行くことになり、
10時50分出港の船に乗るべく
突然フェリー乗り場へと小走り移動…
間に合うのかっ?!
間に合っちゃいました。
あれに乗るんだ。
船に乗り込む私。
利尻島までは1時間40分くらい。
横になっていないと船酔いで吐いちゃう私に付き合って
横になってくれているジョン。
この後いびきかいて寝てましたけどねw
着いた!
今日はとてもいい天気だったのです♪
帰りの船まで2時間位、さて何をしようか。
まずスーパーみたいなお店をのぞいてみる。
栓を開けてもらう前に写真を撮る。
まぁ、名前から想像できるように、
お味はほぼカルピスです。
さっぱり味?
無事ミルピスも飲んだことだし、
あこに見える何かに登ってみようかと言うことに。
ペシ岬と言う場所でした。
登ってみると、早速こんなに可愛いお花が咲いていました。
高山植物っぽいですね。
いやー久々の青空!
気持ちよかったです。
到着!
羽虫?が大量発生していて大変でした。
動くバージョン。
(動かない時はクリックしてね!)
灯台もありました。
さて、帰りの船に乗るために港に戻る。
こんな形で売ってるの初めて見た!
こちらのブログ様に面白いお話があります↓
稚内に戻り、また歩いてキャンプ場まで戻る。
多分ここが最北端の踏切。
商店街にもロシア語。
哀愁漂う消火栓。
本当になんでも最北端。
イギリス(スコットランド)の最北端の島に行った時も
まさにこんな感じでした。
最北端の郵便局・バス停などなど。
昼間は汗かくほどだったのに、
(実際は気温はあまり高くない。利尻では21℃だった。)
夕方になると寒くなる!
冬用のダウンジャケット持ってきてよかった。
寒いのと疲れで早めにテントに引きこもり、
ジョンは8時前には寝ちゃった。
明日からは余り聞いたことのない町(失礼)に移動するよ!
それではまた明日!


ブログランキングに登録をしてみました。
ジョンのお顔をポチッと宜しくお願いします!
ランキングのボタンをサイドバーにも常設しましたので、
よろしくお願いします!

国際恋愛・結婚ランキング
ドラッグストアで買い物した後は稚内駅に行ってみる。
お鍋可愛いw
ですよ。
最北端だらけ。
札幌まで1万円近くするんですね。
稚内駅の全貌。
道の駅で早めのお昼ご飯。そして10時から飲む。
早めのお昼ご飯中に突然利尻島に行くことになり、
10時50分出港の船に乗るべく
突然フェリー乗り場へと小走り移動…
間に合うのかっ?!
間に合っちゃいました。
あれに乗るんだ。
船に乗り込む私。
利尻島までは1時間40分くらい。
横になっていないと船酔いで吐いちゃう私に付き合って
横になってくれているジョン。
この後いびきかいて寝てましたけどねw
着いた!
今日はとてもいい天気だったのです♪
帰りの船まで2時間位、さて何をしようか。
まずスーパーみたいなお店をのぞいてみる。
栓を開けてもらう前に写真を撮る。
まぁ、名前から想像できるように、
お味はほぼカルピスです。
さっぱり味?
無事ミルピスも飲んだことだし、
あこに見える何かに登ってみようかと言うことに。
ペシ岬と言う場所でした。
登ってみると、早速こんなに可愛いお花が咲いていました。
高山植物っぽいですね。
いやー久々の青空!
気持ちよかったです。
到着!
羽虫?が大量発生していて大変でした。

(動かない時はクリックしてね!)
灯台もありました。
さて、帰りの船に乗るために港に戻る。
こんな形で売ってるの初めて見た!
こちらのブログ様に面白いお話があります↓
稚内に戻り、また歩いてキャンプ場まで戻る。
多分ここが最北端の踏切。
商店街にもロシア語。
哀愁漂う消火栓。
本当になんでも最北端。
イギリス(スコットランド)の最北端の島に行った時も
まさにこんな感じでした。
最北端の郵便局・バス停などなど。
昼間は汗かくほどだったのに、
(実際は気温はあまり高くない。利尻では21℃だった。)
夕方になると寒くなる!
冬用のダウンジャケット持ってきてよかった。
寒いのと疲れで早めにテントに引きこもり、
ジョンは8時前には寝ちゃった。
明日からは余り聞いたことのない町(失礼)に移動するよ!
それではまた明日!


ブログランキングに登録をしてみました。
ジョンのお顔をポチッと宜しくお願いします!
ランキングのボタンをサイドバーにも常設しましたので、
よろしくお願いします!
国際恋愛・結婚ランキング
コメント