こんばんは。
それでは昨日の朝から。
久しぶりに朝から良く晴れたので、
乾いたテントをたためる幸せを味わいながら
楽しく撤収作業。
のんびりとキャンプ場を出発。
お天気がいいので途中通った稚内公園を散策することに。
ロシア語。
なに!?
これはいいかな。
行くよね。
食べるよね。
実は本当に美味しくて2人して2こずつ食べちゃった!
ソフトクリームのお代わりなんて
生まれて始めてしました。
本当にいい天気♪
公園を後にし、
天気がいいのでノシャップ岬に行くことに。
納沙布岬とノシャップ岬、違う岬だったんですね、
知りませんでした。
途中、御朱印を頂きに、高野山真言宗の最北の寺に寄る。
ノシャップ岬

動かない場合はタップしてね!
さてキャンプ場に向かうよ!
今回のキャンプ場は、稚内から50kmほど南にある
幌延(ほろのべ)町。
この駅、この辺じゃ珍しい有人駅。
この町、2千人余りの人口に対して、
町の施設がやたら豪華。
何故なんだろう??
この謎は翌日に判明することになる…。
これから3泊するバンガローの鍵受け取りと支払いのために
やたら豪華な役場へ。(画像はgoogle mapより)
1泊1,930円。ありがとう幌延町!
前回、前々回のバンガローより安い!
キャンプ場に行く前にスーパーに寄る。
ここも結構大きなスーパー。
やっぱり肉関係が充実してるなー。
着いた!こじんまりした綺麗なキャンプ場です。
バンガローが3軒。
新しいのですごく綺麗でした。
安いと、電気のコンセントや、電灯もないバンガローが多い中、
こちらはしっかりと電気のコンセントもありました♪
いい天気で結構暑かったのでバンガローの中はかなりの暑さ、
汗だくになって荷物をバンガローに運び、
さて楽しみにしていた近所の公衆浴場に行ってみると、
定休日でもないのに休み!がっかり!!
お盆だからかなぁ。
夕方日が沈むと急に涼しくなったので助かった〜。
本当にいい天気で気持ちよかったです。
晩ご飯は外で食べました。
そして今日。
朝ごはんも外で。
外は気持ちいいけどやっぱり虫には悩まされます。
蚊に狙われまくるジョン。
昨日お風呂に入り損ねたので
ちょっと北にある温泉町まで朝っぱらから入浴しに行くことに。
道の名前…。
温泉に行く前に
トナカイ牧場によってみることに。
ん?
着るよね
(着せるよね)

動かない場合はタップしてね!

動かない場合はタップしてね!
いつもすいません、ありがとう。さて、
トナカイ!!
早速トナカイに触るジョン。
うぉっ!!近っ!!
その時の私。
それでは温泉へゴー。
ちなみにこの時の気温は17℃でした。
気温がちゃんと表示されていない…。
行ったのはココ
町営温泉入浴施設 ふれあいセンター。
駐車場でなんと!北海道に来て初の湘南ナンバー発見!
そりゃ、ドライバーさんと話すよね。
なんと藤沢在住の女性の方で、
お嬢さんがこちらに移住なさったそうで遊びに来ているのだそうです。
隣町のよしみで温泉の割引券までいただいちゃいました!
この温泉、肌にと〜ってもいいそうで
アトピーの方には本当に良く効くそうです。
藤沢の方のお嬢さんも実はアトピーで、
効果絶大ということで移住までしちゃったそうです。
なのでこの温泉は湯治場だそうです。
湯治専用の浴場と、
ほとんどの方は湯治専用に入りに来ているのかも?
日本最北の温泉郷だそう。
油の浮いているお湯なんて初めて入りました。
世界的にも珍しい泉質だそうですよ。
帰り道に、行きにも気になっていた、
トナカイ牧場の隣にあった謎の施設に
行ってみることに。
なんでしょう??
こんな施設でした。
要は
高レベル放射性廃棄物の地層処分(地中深くに埋める)技術の
研究をしている。
所だそうです。
この地層処分というのはまだまだどこの国でも研究段階で
実際まだ埋めるということ自体は行われていないとのこと。
ん???
そうか!幌延町が豪華な建物が多いのは
このおかげか!?
原発のある町と同じ仕組み??
(これは私個人の見解で、事実とは異なるかもしれません、悪しからず。)
木の化石。
なぜここにこんな研究所があるかというと、
日本の地層には固いところと柔らかいところがあり、
ここ幌延は柔らかい地層、
固い方は岐阜にそれぞれ研究所が作られたと言う事らしいです。
両パターンを研究して、日本のどこでも処理できるように
研究してるとか…。
ここ幌延には埋めません!とはっきり断言されていました。
だいぶ前に
このドキュメンタリー映画を見たけど、
今日説明してくれた施設の方は、まだどの国も地層処分するに至っていない
って言ってたけど、嘘じゃないですか???
もう処分始まってますよね???
帰り道、スーパーで買い出し。
美味しそうだけど鍋で作るのはちょっと面倒かなと断念。
今日の夜中辺りから雨風強まってくるみたいなので
一応明日買い物に出なくてもいいように、
色々買って帰りました。
バンガローに帰ると新しいバイカーさんが
一人テントを貼っていました。
ってあれ??
この方、稚内のキャンプ場でうちのテントの
お隣さんだった人!
今日は
トナカイさんに会ったり、
湘南ナンバーの方に出会ったり、
稚内のお隣さんと出会ったり、
楽しい1日でした。
それではまた明日!


ブログランキングに登録をしてみました。
ジョンのお顔をポチッと宜しくお願いします!
ランキングのボタンをサイドバーにも常設しましたので、
よろしくお願いします!
国際恋愛・結婚ランキング
コメント