こんにちは。
さっきテレビを観ていたら、ある番組で
「三重県は愛知県ですから!」
と、愛知県出身タレントの衝撃的な話が聞こえて来ました!
昨日の↓今日の話なので、
三重県てそんな扱いなの?
と、「クスッ」ってなっちゃいました
(三重県の方、ホントすいません!)
熊野古道は本当に素晴らしい道です、
ほんの少しですが、歩けて感動しましたもん!
熊野古道でおちゃらけダンスw
せっかくだから(?)
那智の滝前のダンスもw
それが、もっとずっと前だと思っていたけど↓まだ3年前だったんだ〜!?
はー、またどこかへ旅がしたいなぁ。
で、コレ!
どーでもいいけど、きったない字だなぁ

ちなみに南仏モンペリエでーす♪


ブログランキングに登録をしてみました。
ジョンのお顔をポチッと宜しくお願いします!
ランキングのボタンをサイドバーにも常設しましたので、
よろしくお願いします!
国際恋愛・結婚ランキング
コメント
コメント一覧 (2)
特に長島とかその周辺は。
でも、三重は大きな川3つ挟んで向こう側なので、言葉もガラッと変わりますし。同じ川の向こう側なのに、岐阜のほうが言葉としては近い感じがします。
そして、マスク本当にありがとうございました。すごく嬉しいです。
大事に使います!
∟ emi
やった〜!届いた〜!
まだまだマスクは必要だもんね、お役に立てて嬉しいです!
面倒臭くても、使ったら毎日(毎回)洗濯ね〜♪
手に入るのであれば、洗濯した後「漂白剤」で晒した方がいいよ〜。
emi
が
しました
三重県ネタにまたもや食いついた、三重県民のあ〜るです^^;
よく愛知・岐阜・三重の3県を固めて、「東海3県」と言ったりします。
この3県にどうかすると静岡県辺りも入れて、東海地方とも言います。
三重県と愛知県は県境が隣り合っているので、どうかすると三重県のいなべ市や桑名市は名古屋市近郊のイメージがあるのかもしれませんが、
伊勢弁(三重県の方言、近畿地方の方言に近い)と三河弁(愛知の方言)は全然違うと思うなあ。
三重県、東海地方と言われる方が多いですが、立派に京都に近いので近畿地方でもあるのですよね。
おもしろい立地の県です。
∟ emi あ〜るさん またもやこんにちは!
「南紀の台所」と言う漫画で、紀伊半島にとっても興味を持ちました。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%83%E7%94%BA%E5%A4%8F%E5%A4%AE
↑この人の漫画です。三重県に移住された方の描いた漫画何ですよ〜。
emi
が
しました